本文へスキップ

山野草さがし散策・過去録写真館

私が見てきた桜  醍醐桜 

毎年きれいに咲く桜 家族・友人・知人とみんな仲良く
桜の下で弁当をひろげ談笑している姿は実に微笑ましい。
2002年4月4日 初めて目にした醍醐桜に感動。
真庭市別所の醍醐桜 2010年3月27日(土) 11時〜
醍醐桜まつりオープンセレモニーが行われたようです。  

2013/3/29 10時から醍醐桜まつりオープンセレモニーが行われたようです。

醍醐桜  所在地:岡山県真庭市別所 吉念寺集落
2016/3/24 醍醐桜の開花状況
地元で露店を開いて、パンダ豆や梅干し、エゴマなどを販売している方によりますと、
2016年3月28日(月) 10時〜 オープニングセレモニーが開催され、テープカットや地元の有志による
銭太鼓や舞踊が行われるようです。
醍醐桜までのアクセス
 (車)
中国自動車道 北房ICから11km 落合ICから16km
 (電車&タクシー)
JR姫新線 美作落合駅から16km 
                  
 2019/4/12 駐車場領収書の図柄
現在状況
 
2010/3/28(日)  醍醐桜は蕾だった。  2010/4/3 南側から数輪開花している。
 2010/4/6(火)  8分咲き(一両日中に満開)
 2010/4/8(木)  18時 ライトアップセレモニーが行われる。 
 
2011/6/10(金)  山陽新聞朝刊に桜の種を米国に贈る準備をしているニュースが掲載されていた。
            アメリカ・ワシントンDCに日本の桜ソメイヨシノなど数千本が贈られ植栽されて、
           来年で100年になるのを記念して、財団法人「日本さくらの会」が現在は検疫の為、
           苗木を贈呈することが困難らしく全国の桜の名所十数ヵ所の種を約5万個を
           全米各地へ今秋から来春にかけて贈ることにしているようで、
           その中にアズマヒガン・醍醐桜の種(5〜8mm)も提供依頼があり、
           500個を岡山県美咲町西垪和 園芸家 氏平さん宅で適度な湿度を保ちながら
           米国への発送を待っているようです。     米国
(桜の名所 ポトマック湖畔) 
佐引のカタクリ群生地 (真庭市佐引)も合わせて御覧になれますよ。 (大型バス駐車場あり)
2013/3/22 醍醐桜開花状況 
もう間もなく開花しそうだが天候に左右される。
2013/3/26 醍醐桜開花状況 
間もなく開花しそうだが天候に左右される。
2013/3/29  醍醐桜開花状況
2代目の桜が10輪ほど開花していた。
2013/3/29(金) 10時
 醍醐桜まつりオープンセレモニー
 
黒豆、梅干し、たい焼きなどの販売も始まっていた。
 4月初旬になると、手作りコンニャクや餅など色々と
 販売されるでしょう。 
 桜を愛で、地元の方たちとの語らいも楽しいものです。

2013/3/31 「咲き始め」との情報
2013/4/4  「5分咲き」 
2013/4/5  「満開」
 急激な気温上昇(外気温23℃)
醍 醐 桜
この桜は、ヒガンザクラの一種「アズマヒガン」で推定樹齢は、
1000年根元の周囲九.ニメートル枝の広がりが四方に十メートル伸び
高さは十八メートルある。醍醐桜の名前の由来は
鎌倉末期の元弘の乱により後醍醐天皇が隠岐に配流される途中ここに
立ち寄り、美しさを賞せられたとの言い伝えによる。
規模・樹齢ともに県下一であり昭和四十七年十二月九日、
岡山県の天然記念物に指定されている。 真庭市 と記されている。
2002/4/4 初めて目にした醍醐桜です。
Olympusのコンパクトデジタルカメラ200万画素を初めて買って、初めて写した醍醐桜です。
NHK大河ドラマ「武蔵 MUSASHI」のロケ地
新日本名木100選の「醍醐桜」がNHK大河ドラマ「武蔵 MUSASHI」のロケ地に選ばれ
平成14年4月3日全国で最初のロケが行われました。
醍醐桜は山里の丘陵に1本そびえ立ち、千年の風雨に耐えた孤独の姿が武蔵力強さと孤独を
象徴していることから、武蔵の少年期を回想する場面に採用されました。と記されている。
2002/4/4 快晴の青空 Olympusの200万画素コンパクトカメラで写した写真。  2006/4/18 背景になる空の色によって桜の色写りが変化するようですね。 2007/4/4 11:01 この25分後には、突然雪が降ってきた。
写真撮りは、カメラの種類によっても、カメラを構える角度によっても、天候によっても、
それぞれ違った趣きに写るものです。 やはり現地で直接見る事が素晴らしいですね。
2008/4/2
醍醐桜は、まだ蕾でした。醍醐桜へ行く手前(真庭市佐引)にカタクリの花が咲いていました。
真庭市が出している開花予想醍醐桜の状況
今年は、開花が、4月5日頃 満開が、4月10日頃 葉桜が、4月20日頃と予想しています。
ただし、桜の開花は今後の天気に左右されます。と案内されていた。
真庭市佐引のカタクリの花が咲き始めました。見頃は10日頃です。
2008/4/2に写したもの 2008/4/4に写したもの
2008/4/11撮影 真庭市別所 全国十四の名木の一つとして中国地方で唯一選定されたとのこと。
醍醐桜は、ほぼ満開。大勢の人出でした。人がいない間を狙って写すのは大変な時間がかかりました。
醍醐桜の種類はアズマヒガン(ヒガンザクラの一種)で、昭和47年12月岡山県の天然記念物に指定され、
目通り7.1m、根本周囲9.2m、枝張り東西南北20m、樹高18m。 
淡紅色の花を木いっぱいに咲かす姿は、それはそれは見ごたえがあり、とても素晴らしいです。
地元の児童たちが醍醐桜の種を400個拾い集めて、2008年11月に米国のスペースシャトルで宇宙へ、
国際宇宙ステーションの実験棟「きぼう」へ運び込まれ、無重力で半年間保管された後、
来年春に帰還するとの事。児童たちは、宇宙へ大きな夢を膨らませているだろうなぁー。
2010/3/26 醍醐桜は蕾でした。
28日(日)〜4月10日(土)醍醐桜まつりが開催されます。
晴れると一気に満開になりそうである。 祭りの準備も整っていた。
2010/3/28 つぼみ ミツマタの花が醍醐桜の満開を待ちわびている。
2010/3/31
今年は醍醐桜の開花が早いのかと思っていたら、このところの冷え込みで蕾もかたまっているようだ。
布袋竹で作られた杖も準備できており醍醐桜の開花が待ち遠しいなぁー。
2010/4/2
外気温10度 醍醐桜、花二輪開花していた。五輪開花すれば、開花宣言される。
明日にも開花宣言されるかもしれない状態である。ミツマタは淡黄色の花を満開に咲かせていた。
生きのびて醍醐桜の花に酔う
2013/3/29 高級和紙の原料となるミツマタコウゾウの黄色の花も満開に近い。
2010/4/6(火) 外気温20℃ 醍醐桜は8分咲き
紅色が美しく、今日が一番と言ってもいいくらいである。
写す方向によって色合いが違っています。 実際に見るのが一番いいですね。
地元の方によると、札幌や沖縄など北から南 各地から多くの方々が来られていると云う。
さすが推定樹齢1000年と云われるだけあって素晴らしい。
淡紅色の醍醐桜を見ていると母親を連想させてくれます。寒い冬から暖かい春に母親のぬくもりに
抱かれたような気分にさせてくれ、日頃の気忙しさを忘れさせてくれますね。
地元の方によれば、「何年前かなぁー醍醐桜の伸びた大きな枝が夜に
地響きを立てて割れ落ちそれから伸びた枝に、つっかい棒をした」と言う
2008年11月に醍醐桜の種が米国のスペースシャトルで打上げられ、国際宇宙ステーションの
日本の実験棟「きぼう」で259日間で地球を4100周回し、2009/7/31宇宙飛行士 若田光一さんと共に
地球に帰還した醍醐桜の種197粒のうち研究用を除いて167粒を2009/8/29に別所小学校児童らに返還された。
醍醐桜の種の発芽実験は岡山県林業試験場と岡山県内の氏平氏のもとで行われている。
氏平氏のもとでは十一本が発芽していた。
2011年2月6日(日) 山陽新聞朝刊
山陽新聞朝刊に、醍醐桜の種子を国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」で保管し
宇宙を8ヵ月半にわたり旅をして2009年7月に地球に帰還し、醍醐桜保存会などが栽培を依頼した
美咲町西垪和の園芸家氏平薫明氏が発芽に成功した醍醐桜の苗木10本が90cm〜1.5mに成長したものを
5日に苗木の伝達式があり真庭市別所地区(3本)や市や県、県森林研究所(勝央町)など8ヶ所に贈られ、
宇宙桜の引き渡しは全国初だという。  早ければ6〜7年で開花が見られるという。記事が書かれていた。  
また宇宙桜の成長が見られる楽しみが増えました。
宇宙桜
2010/4/2 二代目醍醐桜 花が三輪開花していた。
二代目醍醐桜は、一代目(親木)の種子が落ちて芽吹いたものを地元の方が持ち帰り庭に植えて
十八年育て現在の場所に移植されたとの事。 地元の方によれば推定樹齢50年越くらいだと云う。
地元の方によれば二代目醍醐桜のほうが一代目よりも一日くらい早く開花するとの事。
2010/4/6 外気温20℃ 二代目醍醐桜は満開だった。
2010/4/7 二代目醍醐桜は、新緑の葉を出していた。
2010/4/7 一代目 醍醐桜
  今日は、青空はなく曇りがちの寒い日だった。
下から見上げた醍醐桜
2010/4/8
今日は、岡山のテレビ局 RSK山陽放送、 OHK岡山放送2社が中継取材に来られ、ライトアップされた
ホワイトブルーの醍醐桜が夜空に浮かび上がった。報道陣を含め、醍醐桜を愛する多くのカメラマンや
夜空に映える醍醐桜を楽しむ方たちが醍醐桜を取り囲んでいた。
2010/4/8 18:01 南側から写す 2010/4/8 18:32 西側から写す 2010/4/8 18:49
2010/4/8 18:01 西日に照らされた醍醐桜 2010/4/8 18:32 テレビ局のライトアップされた醍醐桜 2010/4/8 18:49にテレビ局のライトアップされた醍醐
2010/4/8 18:51 2010/4/8 18:59 2010/4/8 19:01 東側から写す
2010/4/8 18:51にテレビ局のライトアップされた醍醐桜です。 2010/4/8 18:59にテレビ局のライトアップされた醍醐 2010/4/8 19:01にテレビ局のライトが消された後に写した。
2010/4/28 14:20 醍醐桜は新緑の葉桜となり、可愛い果実が大きく膨らんでいた。
大勢坂(おおぜいざか」 後醍醐天皇を大勢で見送った事に由来してついた名前。
醍醐桜まで1.5km(30分) 地元の人は往生坂(おおじょうざか)と呼んでいる。
地元の方が子供の頃、通っていた時には下り20分、上り40分と言っていた。
2007/4/12に
世界的有名なピアニスト「ルース・スレンチェンスカさん(2007年 82歳)が、
130年前のピアノ(クララのピアノ)で醍醐桜へ奉納演奏されたと云う。
集会所に掲げられていた写真です。
醍醐桜の里の特産品「パンダ豆:蔓性」、煮豆にして美味しいよぉー。
2009年7月10日植付け、2009年10月21日、収穫
2010/3/31
醍醐の里では、人生経験豊富な方たちが地元産のコンニャク芋を使って手作りコンニャクを作っておられた。
手間暇をかけ丹精に作られた手作りコンニャクを買って帰り、コンニャクを薄切りにして茹がき
酢味噌をつけて刺身コンニャクで食べたら、とても美味しかった。 本当に美味かったよぉー。
コンニャク芋
大鉄鍋にグラグラと沸いたお湯の中に丸く握られたコンニャクがアク抜きとコンニャク独特の食感を生み出すために次々とはめられていく。 ぷっかりと浮き上がり、ころ合いに茹で上がると完成
2010/3/26 真庭市佐引地区の佐引のカタクリ群生地
まだ蕾が大半だが何株か開いていた。
醍醐桜の開花と同時にカタクリの花も合わせて開花が見られるかもしれない。
同じ道筋だから佐引のカタクリを見て醍醐桜を見られる。
2010/3/28
春の陽光に照らされて花弁が開く様がわかると言っても言い過ぎではないくらいの動きが見られます。
2013/3/29 13:14 陽が当たらず少し冷え込んできたので花が閉じ始めていた。
2013/3/22 カタクリの開花状況5輪だけ咲いていた。 2013/4/4
2012年3月19日 醍醐桜の蕾
咢にしっかりと包まれていたふくよかな蕾が、ぱっくりと開き
花弁の先端が勢いを増し間もなく開花を迎えそうだ。
醍醐桜まつり(3月下旬〜4月中旬頃まで)
醍醐桜へ向かうまでの道路の傷んでいた舗装も敷き直され草刈り、
落ち葉の清掃など着々と祭りの準備が進められていた。
2012年3月19日
 フキノトウが開花していた。
2012年3月19日
醍醐桜の近くにトイレが新築され今季から使用できそうだね。
長椅子も完備されていた。洋式ウォッシュレット付きトイレかも。
2013/4/4 6:38
霧に包まれた5分咲きの醍醐桜、早朝の眺めもいいものです。
標高500mの高台に太い幹に大きく広がった枝ぶり、堂々と
立つ雄姿に長い年月の歴史を感じさせてくれる。
2013/4/4 6:59
  霧に包まれた5分咲きの醍醐桜と2代目の醍醐桜(左)
2013/4/4 7:13  醍醐桜と雲海
醍醐桜の周りにはウグイスが番い(つがい)でやってきては
囀りの心地よい響きを聞かせてくれる。
2013/4/5 18:41 
夜景モードで写す
2013/4/5 18:53 2013/4/5 19:16 
iAUTOモード 北東側から写す
2013/4/5 19:18 北側から写す 2013/4/5 19:24 南側から写す 2013/4/5 19:40 北側から写す
2013/11/28  
醍醐桜の里に、葉はすっかり落葉し、柿の実だけが枝をへし折らんばかりに鈴なりに実っていた。
2013/11/28 醍醐桜の冬支度
 Home