本文へスキップ

山野草さがし散策・過去録写真館

柿収穫・あたご柿 座布団柿・殿様柿

今秋は、柿の収穫を頼まれました。
合間に草刈りもしながら5日間かけて、
始めに吊るし柿(干し柿)にする為に
西条柿を1130個、次に富有柿を2120個、
最後に愛宕柿を470個を収穫しました。

愛宕柿・あたご柿 座布団柿・殿様柿
2014年11月10日
今秋は、柿の収穫を頼まれました。
合間に草刈りもしながら、5日間かけて、始めに吊るし柿にするために西条柿を1130個、
次に富有柿を2120個、最後に愛宕柿を470個を収穫しました。
西条柿は吊るし柿にするので、皮を剥いてP.Pロープに吊るすので果柄をT字に
剪定バサミで切り揃えます。 岡山県北部では果柄を「エボ」と呼ぶそうです。             
西条柿や富有柿は樹高が7メートルくらい有るものもあったので、脚立を使ったり、
木に登ったりして高枝切りバサミを使用して収穫しました。
初めての柿収穫体験で楽しませて戴きました。
愛宕柿は渋柿なので、小さいものは干し柿にしたり、
大きいものは醂し柿(あわしがき、さわしがき)にして食べるそうです。
醂し柿にするには、愛宕柿の咢の部分、のちに蔕(へた)と呼ばれる中心部の果柄を
ねじりながら果柄(エボ)の芯の部分を抜き取り、穴を開けて厚手のビニール袋に入れて
ドライアイスを新聞紙に包んで一緒に入れて渋を抜く方法や焼酎を蔕につけて、
ビニール袋に入れておく方法。
ビニール袋に入れた渋柿をお風呂のお湯の中に漬けておく等々、渋柿の渋抜きには
色々な方法があるようです。 試したことがないので、詳しいことは分かりません。
愛宕柿を初めて見たり、収穫させて戴いたので写真を掲載しました。
この愛宕柿の樹高は5メートル強あります。 
果実が鈴なりで、枝がしなり垂れていました。
撓り垂れた枝に、葉っぱが僅かに残っていた。
 
高枝切りバサミで、柿の付いた小枝を切り採りました。 
愛宕柿の咢、のちに蔕(へた)と呼ばれる部分は4裂し反り返り堅くなる。 
愛宕柿は実が柔らかいのか、赤くなったものがポロリと10数個落ちていた。 
愛宕柿は完全に熟すまで枝に着いていないのだろうか? 
西条柿は真っ赤に熟しても枝に着いているようだ。
ことわざに「柿が赤くなれば 医者は青くなる」と云われ、夏の厳しい暑さが終わり、紅葉の季節を迎え
 清々しい秋となり、実りの秋になると柿やミカン、柚子など果物が色付き「天高く 馬肥ゆる秋」に
 相応しく食べ物が豊富になり、病人も少なくなると云われ、柿だけではないでしょうが、秋の果物には、
 ビタミンCが豊富に含まれていると云われ、ビタミンCはコラーゲン生成に必要で抗酸化作用もあると
 云われており、健康に良いことから、医者に行く人が少なくなると云われているが、健康に食養生も
 大切ですね。 果物にはカリウムも含まれているので、医者にカリウムの取り過ぎに要注意と
 云われたこともあるので、果物も食べ過ぎに注意が必要なようです。
 
大きい愛宕柿は φ80mm 長さ96mm
小さい愛宕柿は φ45mm 長さ54mm
1枚のレジ袋に 愛宕柿を30個ずつ入れています。
2019年(令和元年)12月20日
友人に、座布団柿別名:殿様柿をあわし柿にしたものを2個頂きました。
甘くて美味しかったです。
円錐形の柿のヘタの部分がくびれており、座布団の上に座ったように見えることから
座布団柿、又は殿様が座布団に座っている様子に見立てて、殿様柿と呼ばれているそうです。
座布団柿を計測してみると縦93mm 横73mmの大きさでした。
切ってみると果肉は餡子入りでした。2つの種が入っていました。
左の種が座布団柿、右が富有柿の種 座布団柿の種の大きさ
長さ34mm 幅10mm 厚さ7mm
  Home