|
2010/6/11
広島県三次市吉舎町敷地 「八幡山 二本杉」 |
21世紀への一里塚 THE ICHIRIZUKA
下素麺屋一里塚は350年の風雪に耐え吉舎町のシンボルとなっていましたが、
平成4年6月ついに伐採されました。
シンボルタワー「ICHIRIZUKA」は新しく21世紀へ向けての一里塚として、
大樹をイメージし、1993年(平成5年)3月に建立されました。と記されている。
国道184号線(島根県出雲市〜広島県尾道市)を出雲方面に走り三次市吉舎町吉舎に入ると
左手に、このシンボルタワーが目に飛び込んでくる。
シンボルタワー周辺には、三次市役所吉舎支所や吉舎図書館、吉舎歴史民俗資料館、日彰館高等学校、
三次市吉舎B&G海洋センターなどがある。 |
|
中国横断道尾道松江線(やまなみ街道)
尾道松江線の道路工事が着々と進められている。 もう2〜3年のうちには開通するのであろうか?
国道184号線、馬洗川に架かる吉舎大橋付近から写しました。 |
|
梅之木交差点 |
敷地大橋 三次市吉舎町敷地
国道184号線
馬洗川に架かる長さ200mの橋 |
|
|
|
|
国道184号線を出雲方面に向かって敷地大橋100m、梅之木交差点50m手前を左折すると
八幡山の二本杉の案内板が少し入った所に立てられている。
尾道松江線の道路工事現場を過ぎてホームセンター「ジュンテンドー」を
右手に見たらスピードを出しすぎない事、奥まった所に案内立て看板が立っているので
見落とし通り過ぎてしまうかも? |
|
2つ目八幡山の二本杉の案内板
1つ目案内立て看板から約50〜60m入った左手に2つ目八幡山の二本杉の案内板がある。
ここから200m先に御神木の二本杉がある。 |
|
|
「八幡山の二本杉」 ご案内板
宝暦12年(1762)に志幸八幡神社から分祀した敷地八幡神社が
このあたりにありました。
この神社の奉納相撲は有名で村内はもとより、近隣の村々からも
多くの力士や見物人が詰めかけて賑わっていたとのことです。
この二本杉は、御神木として夫婦円満・縁結びの御利益・子どもの
成長・長寿の守護神と崇められていました。
しかし大正3年(1914)敷地艮神社へ合祀され、
御神木であったこの大きな二本杉だけが現在残っています。
平成21年2月 敷地自治振興会と記されている。 |
ニワゼキショウ(庭石菖)
アヤメ科ニワゼキショウ属
花言葉:豊富 繁栄 豊かな感情
二本杉に向かう林道に群生していた。 |
|
|
トウバナ(塔花) シソ科トウバナ属
花は顎筒から淡紅紫色の小さな花をのぞかせている。草丈は20cm前後あり、林道わきに群生している。 |
|
|
|
八幡山の二本杉
二本杉概要 幹周り 約5m(地上5mから二本に分かれています)
樹高:約40m 樹齢:約500年
敷地地区のシンボルとして、元気なパワーをもらっています。
杉の木を抱いてみて下さい。そして耳を当ててみて下さい。
きっと生命(いのち)の息吹を感じると思います。
いつまでも、いつまでも大切にしたいものです。と記されています。 |
林立する檜林の中に一際目立つ二本杉 |
二本杉の幹周り 約5m |
|
|
|
|
艮神社
二本杉のある敷地八幡神社が、大正3年(1914)艮神社へ合祀されたと案内板に掲載されていたので
ゆかりのある艮神社に行ってみることにしました。 |
艮神社 第一の鳥居
広大な農村地帯中心部に位置する艮神社 |
艮神社の社殿に向かう参道脇に
立つ灯篭。参道両脇には
畑が広がっている。 |
しめ縄がかけられている石柱と
狛犬様のお出迎え。 |
|
|
|
社殿前の第2の鳥居
大樹に囲まれた艮神社社殿 |
社殿前の第2の鳥居
社殿側から見渡す農村地帯青い空にぽっかり浮かんだ白い雲。
広大で、のどかでいいなぁー。農家の方々は農地、自然の維持管理に
大変ご苦労されているのだろうなぁー。 |
|
|
鳥居を寄進建立された寄進者名が彫り込まれている。 |
昭和八年四月 鎮座一千百年祭 |
|
|
|
|
神社門
石段脇に狛犬が鎮座し両脇に玉垣が建立している。
こんもりと大樹の社叢に囲まれている。 |
|
|
|
|
手水舎
まず柄杓を右手に持ち1杯の水を汲み、左手を洗う。
次に、柄杓を左手に持ち替えて右手を洗う。
第三にもう一度、柄杓を右手に持ち替え、左手に水を
受けて口を洗い、その後 左手を洗います。
(最近は水質などのことがあり口をすすがないようですね)
最後に柄杓を立てて柄の部分に水を流しかけて終了。
(最初に汲んだ一杯の水で最後の工程までをこなす) |
|
艮神社 本殿
後鳥羽上皇の隠岐国配流の途中に吉舎艮神社(艮神社は現鎮座地の南、横路山にあった)で一泊したと伝えられ、吉舎の地名についても
「御叡慮(えいりょ)ニ 相叶(かない)候や、
吉(よ)き舎(やど)りと宣言在(あ)らせられ侯。
それより吉舎村と追々村名唱替(となえかえ)侯由」「吉舎村国郡志書上帳」と後鳥羽上皇伝説の一つとなっている。 |
|
樫の木 樹高20m以上もあろうか?樹重に耐えかねて傾いたのだろう。
大きな樫の木である。
神社境内には、イチョウ、杉、カヤの木、ケヤキなどの大樹がある。 |
藁で作られた龍
上手く作られているなぁー
五穀豊穣 家内安全 財運隆盛など等の願いを込めて
作られているのだろうなぁー。 |
|
|
|
ウツボグサ(靫草) シソ科ウツボグサ属 別名カコソウ(夏枯草)
艮神社の左手 境内広場に咲いています。 |
|
|
|
|
|