山野草さがし散策・過去録写真館
ちょっぴり辛いもの好きな管理者です。 時々、味噌汁に辛い青いとうがらしを刻んで入れると、 ピリッと引き締まり旨いよ。 |
|||
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
奥津第二発電所の建屋 吉井川水系 吉井川・羽出川 水路式 発電開始2002年(平成14年)9月 出力15.200kw 使用水量13.50㎥/s 落差132.60m |
1号、2号トンネルの貫通石が展示されている。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
|
1号トンネルの貫通石 貫通石とは、トンネルが無事に貫通した地点の石を言います。 古くからの言い伝えにより縁起の良いものとされており、特に安産のお守りとして珍重されています。 |
2号トンネルの貫通石 岩石名は粘板岩である。 堆積岩の一種 泥が固まってできた泥岩などがさらに板層状に圧着したもので剥がして薄板として使われている。 |
わらぐろと言うのか? 材はカヤのようだ。 穂先が中心部に時計回りに積み上げられている。 最近は、あまり見かけないですね。 奥津湖付近にて |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
戻 る ![]() |